毎日ChatGPTを使って文章を生成していますが、いらない記号もくっついてくるのはあるあるです。
よくあるのが、コレ→「'''」
これはワードプレスに貼り付けると横棒になって表示されるのですが、私的には地味にウザい…。
たぶんですけど、AI自身が文章作成をするうえで順序立てて作りやすいとか、理解しやすいなどが理由だと思うんです。
気にならない人は良いですが、AI丸出し記事になるので、私はすごく気になってしまいます。
あとめっちゃ多いのがコレ→「**あいうえお**」太字にするタグです。
ワードプレスにコピペするならあまり気になりませんが、アメブロにコピペすると記号が残ることもある。またはメルマガの文章を作るときも、邪魔だったりする。
そこで私はメモ帳を使ってサッと編集をしているので、ご紹介します。
メモ帳を使って不要な記号を一気に消す方法
GPTで作成した文章をメモ帳に貼り付けます。
そして、不要な部分や変更したい箇所をマウスで選択します。

メモ帳の「編集」を開き、「置換」を選びます。

「置換後の文字列」という箇所に、変更したい内容を入力して、「すべて置換」をクリックすると完成です♡

私の場合は、ただ削除したいだけなので空白にしています。
変なスペースを消すこともできますし、文字を書き換えるのも一瞬なのですごーく便利です😊
PCを使い慣れている方には、当たり前過ぎる機能で今さらなネタではありますが、私はすっかり忘れていて、ただただ面倒くさいな~と思いながらチマチマと消していました。
ということは、もしかしたらこの便利な置換機能を知らない人もいるかも知れない!と思いまして、ブログに書いて置こうと思いました。
ちなみに、Googleドキュメントでもできるよ❤
Googleドキュメントでの置換方法
Googleドキュメントの「編集」から「検索と置換」をクリックします。

メモ帳での置換と同じく、変更したい箇所を選択して「すべて置換」をクリックすると、変更したい内容に変わります。

Googleドキュメントを使うときの注意点
ChatGPTで作成した文章を、メモ帳経由でワードプレスやアメブロに貼り付けるのは何も問題ありません。
ですが、Googleドキュメントを経由した場合、ワードプレスへの貼り付けには何も問題ありませんが、アメブロへはコピペできません。
不要なタグが付いてしまうようで、アメブロでは文字数オーバーになりやすいです。
ですので、ChatGPTで作成した文書を
- アメブロに貼り付けたい場合は、メモ帳経由が良い
- ワードプレスに貼り付ける場合は、Googleドキュメント
というのがおすすめな方法です。
まとめ
ChatGPTで作成した文章を編集するなら、メモ帳で文字置換すると、貼り付け先はどこでも対応できます。
私はこの方法でコピペをしていますが、もっと便利な方法があれば教えてくれると助かります😫💕